「レジ・会計」について

「お菓子・お弁当・梅干し関連のお会計」
・梅まるしぇは、お菓子・お弁当・梅干し関連は、バーコードで商品選択を行う。
その他のものは、エアレジの商品ボタンを押してお会計する。
※補足
・亀印以外のお菓子、水戸っ子亭以外のお弁当にはバーコードがないため、ラミネート加工されたバーコード一覧表があるので、それを使用する。

「Airペイ」
・クレジットカード、UnionPay、交通系電子マネー、ID、QUICPayでのお会計は、右下にある青いボタン「¥〇〇で会計する」を押し、エアレジでお会計を完了させると、自動的にエアペイ画面へ移動する。
・エアペイの決済画面が表示されたら、お客様に、カード類をカードリーダーの上にタッチ、または差し込み、またはスライドしてもらう。
・合計金額やカードの種類により、暗証番号や電子サインが必要になるため、お客様に行ってもらう。
※注意事項
・カードリーダーは3分経つとスリープモードになる。その場合は、カードリーダー右下にある緑のチェックマークボタンを押してスリープモードを解除する。

「AirペイQR」
・paypayなどのQR決済は、右下にある青いボタン「¥〇〇で会計する」を押し、エアレジでお会計を完了させると、自動的にエアペイQR画面へ移動する。
・エアペイQRの決済画面が表示されたら、決済方法を選ぶと、iPadのカメラが自動的に立ち上がる。
・お客様のQRコードをiPadで読み込むと、決済が完了する。

「お会計を間違えた場合」
・間違えたお会計のレシート上部に、赤ペンで「×」と書き、レシート下部に「自分の名前」を書く。
・正しいお会計をしたレシートを再印刷し、レシート上部に「正」と書く。
・二枚のレシートをセロテープでくっつけ、ドロワー内に保管する。
・精算時、その日のリーダーに訂正レシートの報告をし、リーダーがエアレジの履歴からお会計を訂正する。
※注意事項
・お会計の取り消し作業は、その日のリーダーのみが行うこと。
※注意事項
・エアペイ、エアペイQRでお会計したものの取り消しは、それらのアプリ内でのお会計データと、エアレジ内でのお会計データ、この2種類を訂正する必要がある。
(例:エアレジの方で削除後、エアペイ・エアペイQRの方で削除する)

「在庫数入力」
・梅まるしぇの方で、レジの一人が手が空いたら、伝票刺しに刺さった伝票の入力を行う。
・「ホーム」→「商品」→画面右上「在庫管理」の画面で、「在庫数」に表示された数字を押し、それぞれの商品の数を入力する。
・納品されたものは「+納品数」を、返品されたものは「−返品数」を入力し、右下の青い「保存する」ボタンを押して完了させる。

 

 

エアレジ精算方法

1.「ホーム」→「点検・精算」→「レジ点検・精算」→「点検・精算」の順に押し、精算画面にする。

2. ドロワー内にある現金の数を数え、枚数を入力する。

3.画面上部「担当者を選択してください」を押し、店舗名を選択する。

4.レジ右下「精算へ進む」を押す。

5.「精算する」を押す。

6.お金をケースに入れ、精算レシートも一緒に入れる。

※注意事項

・レジが2つある店舗は、それぞれのレジで精算すること。

・レジごとに釣り銭金額を設定しているため、それぞれのドロワー内のお金を混ぜないこと。
(例:5千円札が足りなくなったので、隣りのレジから取る→このような移動は禁止)

・隣りのレジや予備金から両替をする場合は、同じ金額でやりとりをすること。
(例:千円札が足りなくなったため、ドロワー内の一万円札1枚と、隣りのレジまたは予備金内の千円札10枚と交換する)

 

 

PAGE TOP